- キーワードスタッフィングの意味や事例
- SEOに与える影響や低評価/ペナルティの回避方法
この記事の著者:渡邉 志明(シュワット株式会社 代表取締役)
SEOコンサルティング会社「シュワット株式会社」の代表取締役。
これまで複数のwebメディアの立ち上げ~黒字化にPM・SEO責任者として携わる。コンテンツSEOによるメディアのグロースやインハウス化支援が得意。
SEO対策の中には有効な手法もあれば、悪影響やペナルティの対象となる手法もあります。
今回紹介する「キーワードスタッフィング」は、代表的な悪影響やペナルティ対象の手法一つです。
本記事では、キーワードスタッフィングの基礎知識や事例、SEOに与える影響を解説。
さらに、キーワードスタッフィングとGoogleに判断されないようにするポイントまで紹介しています。
ぜひご一読ください。
- 狙ったキーワードで検索上位がとれていない
- 戦略的にSEO対策をしたい
- 検索順位改善だけでなく売上・利益にもつなげたい
現在、上記のようなお困りごとがありましたら、SEOコンサルティングで圧倒的な成果を創出してきた我々『ULTRA』へご相談ください。SEO対策にとどまらず売上・利益などビジネス的な成果を追求し、戦略設計から施策の実行、インハウス化支援まで、ニーズに合わせた最適なプランで強力にサポートいたします。
キーワードスタッフィングとは?
キーワードスタッフィング(英: Keyword stuffing)とは、Webページにキーワードを過剰に詰め込むことで、検索エンジンのランキングで上位表示を狙うSEO手法のことです。
スタッフィングは英単語の「Stuff」に由来していて、「いっぱい詰め込む」という意味があります。
キーワードスタッフィングはブラックハットSEOの一種で、低評価やペナルティの対象です。
かつては、検索エンジンが未発達だったため、この手法である程度の効果を得ることができました。
しかし、現在では、検索エンジンのアルゴリズムが高度化し、キーワードスタッフィングは逆効果になります。
Googleのガイドライン上で以下のように明確に禁じられており、やってはいけない手法です。
キーワードの乱用
キーワードの乱用とは、Google 検索結果のランキングを操作する目的で、ウェブページにキーワードや数字を詰め込むことです。
引用:「Google ウェブ検索のスパムに関するポリシー」Google検索セントラル
したがって、キーワードスタッフィング(だとみなされるような手法)はやらないようにしましょう。
キーワードスタッフィングの例
キーワードスタッフィングとは、簡単に言えばページの様々な箇所に対策キーワードを大量に詰め込むことです。
事例には以下のようなものが挙げられます。
文脈に関係なくキーワードを繰り返し使用すること
「犬」というキーワードで上位表示を狙いたいとします。
▼悪い例
犬は犬です。犬は可愛い犬です。犬の種類はたくさんあります。犬を飼いたい人は、犬の飼い方を調べてから犬を飼いましょう。犬、犬、犬。
metaタグやalt属性などにキーワードを詰め込むこと
「コーヒー豆 通販」というキーワードで上位表示を狙いたいとします。
▼悪い例
meta description: コーヒー豆 通販 コーヒー豆 通販 コーヒー豆 通販 コーヒー豆 通販 コーヒー豆 通販 コーヒー豆 通販 コーヒー豆 通販
img alt: コーヒー豆 通販 コーヒー豆 通販
キーワードスタッフィングがSEOに与える影響
キーワードスタッフィングは、以下のような点からSEOに対して悪影響を与える可能性が高いです。
- コンテンツの質低下による検索ランキングの低下:キーワードが不自然に詰め込まれたコンテンツは、ユーザーにとって有益ではないため質が低く検索ランキングが向上しにくいです。
- ペナルティの対象に:Googleの担当者やスパム検知システムにキーワードスタッフィングが発見されるとペナルティの対象になり、検索順位の大幅な低下などにつながります。
キーワードを自然な形でWebページに盛り込むことは非常に重要ですが、不自然に入れるのはマイナスの影響しか生みません。
あくまでユーザーにとって自然な形でキーワードをWebページに含むようにしましょう。
キーワードスタッフィングにならないようキーワードは自然に含む
キーワードスタッフィングに該当するような、特定のワードを詰め込みすぎるとペナルティの対象です。
しかしキーワードを自然な形で文章の中に盛り込むのは、SEOとして有効です。
以下のポイントを意識して、キーワードを自然にページに含むようにしましょう。
- ユーザーの検索意図に沿った内容にする
- キーワードを適切な密度で使用する
- 不自然な文章にならないようにする
- 類義語や関連語を効果的に活用する
- ユーザーにとって有益なコンテンツを作成することに集中する
なお、キーワードをWebページに自然に含むポイントについて詳しく知りたい方は、以下の記事をご覧ください。
まとめ:ユーザー置き去りのSEO対策はしない
SEO対策の手法は日々変化します。
キーワードスタッフィングもかつては有効でしたが、今ではペナルティ対象です。
ただし、ユーザーにとって良質なWebサイトやページが評価され続けることに関しては、常に変わっていません。
つまり重要なことは、ユーザーを置き去りにするようなSEO対策ではなく、あくまでユーザーのためのWebサイト/コンテンツ作りを心掛けることです。
最後にGoogleの言葉を引用します。
ユーザーに焦点を絞れば、他のものはみな後からついてくる。
引用:「Google が掲げる 10 の事実」Google
- 狙ったキーワードで検索上位がとれていない
- 戦略的にSEO対策をしたい
- 検索順位改善だけでなく売上・利益にもつなげたい
現在、上記のようなお困りごとがありましたら、SEOコンサルティングで圧倒的な成果を創出してきた我々『ULTRA』へご相談ください。SEO対策にとどまらず売上・利益などビジネス的な成果を追求し、戦略設計から施策の実行、インハウス化支援まで、ニーズに合わせた最適なプランで強力にサポートいたします。