オウンドメディアの運用代行・コンサルティング・支援サービス

成果志向のオウンドメディア運用代行、コンサルティング、支援

業界屈指の圧倒的なコンテンツ制作力
“成果”の出せるオウンドメディア運用

これまで納品したコンテンツの約4割が検索1位に表示されている圧倒的なコンテンツ制作力が武器の
オウンドメディア運用支援会社。顧客事業の成長を目指し、戦略の設計から施策の立案、運用、
コンテンツ制作の代行、インハウス化支援までサポート。

一気通貫だからこそできる価格設定とスピードで事業成長の強力なパートナーとして伴走いたします。

サービスの詳細に関するご質問は
下記よりお気軽にお問い合わせください。

今すぐお気軽にご相談ください。
03-3673-5610
平日9:00~19:00

オウンドメディア運用にあたりよくあるお悩み

  • オウンドメディアを立ち上げたいがノウハウがない
  • オウンドメディアを長年運用しているがほとんど成果に結びついていない
  • 高品質なコンテンツを安定的に制作するリソースやノウハウが不足している
  • SEOの知識やノウハウが不足しており、検索順位が上がらない
  • リソースが足りず施策を実行しきれていない

上記の他、以下のようなお悩みもご相談いただいております。

  • オウンドメディアを効率よく運用できていないと感じる
  • ネット広告の費用対効果が悪くなってきている
  • インバウンドな営業体制に切り替えたい

このようなお悩みを全て解決できます!

オウンドメディア運用の課題を解決
事業の成長を圧倒的に加速させます!

  • 業界トップコンサルタントによる運用目的に即した最適な戦略設計・施策立案
  • 費用対効果を最大化することを命題に、定量的な成果にコミットした支援を実施
  • オウンドメディアへの集客を成功に導く圧倒的なコンテンツ制作力
  • 制作したSEOコンテンツの検索1位表示率約40%と業界でトップクラスの実力
  • コンテンツ制作をはじめとする施策の実行まで一貫支援可能
  • 一気通貫支援体制だから実現する低価格と抜群のスピード

※2023年6月~2024年4月までに弊社制作を担当した2,225記事のうち833記事が検索1位 (37.4%)

達成してきた成果のごく一部

大型メディアで428本のコンテンツ制作含め総合支援
制作したコンテンツの約8割が検索5位以内に表示
リード数月6,000件、年間売上”10億円”
コンテンツマーケティング支援実績

某医療系の大規模サイト※で、コンテンツSEOを軸としたオウンドメディア運用支援を行いました。

戦略設計や施策立案、キーワード選定など上流工程の支援に加えて、428本のコンテンツを弊社にて制作

そのうち約80%が検索5位以内に表示され、検索上位を総なめすることに。コンバージョンも最大月6,000件以上獲得し、億単位の売上創出につながりました。

予算の限られたスタートアップ企業
オウンドメディア運用開始からたった6ヶ月で、
月間リード数60件を達成。
コンテンツマーケティング支援実績

POSレジや券売機を販売するWebサイト「BESPRA」内のオウンドメディア支援実績です。

新たにドメインを取得するところから、オウンドメディア運用を開始。3ヶ月で160本のコンテンツを制作し、短期間で軒並み検索上位表示を達成。

ドメイン取得からわずか6ヶ月で月間リード数60件を突破することができました。

数多くのお客様を支援し高い成果を残しています

セカンドラボ
ボクシーズ
ハローライト
キャリアバディ
お薬なび
ユニークキャリア
リコー
ゼロタス
いい葬儀ロゴ
鎌倉新書ロゴ
エス・エム・エスのロゴ
通販ドット東京のロゴ

弊社のオウンドメディア運用代行、コンサルティングで得られる効果

投資した費用以上の定量的な成果(売上・利益・人材獲得など)を創出できる

弊社の支援を通して、オウンドメディア運用によって創出される成果が投資以上の価値となることを何より重視しています。

リード数(商品販売数)やサイトへの流入数といた定量的な成果から、どれだけ売上・利益の向上に寄与しているかどうかを可視化。投資した費用に見合うような成果を創出することを理想としています。

戦略的なオウンドメディア運用ノウハウを得られる

オウンドメディア運用は戦略次第で、創出できる成果の大きさや成果創出までのスピードに大きな差が生まれます。

弊社ではこれまでの支援実績・自社メディア運営経験を元に、より戦略的なオウンドメディア運用支援を実施可能です。

加えて、お客様は支援を通して戦略的な運用ノウハウを吸収し、インハウス化・他事業への展開が可能になります。

戦略フェーズだけでなく施策実行フェーズでも強力なサポートが受けられる

弊社は、オウンドメディア運用の欠かせないコンテンツ制作力に何よりの強みを持つ企業です。

コンテンツ制作サービスでは、過去1年弱に納品した2,225記事中4割弱の833記事が検索1位を獲得。
業界随一のパフォーマンスを発揮しています。

一般的なオウンドメディア運用支援サービスでは、戦略支援に強みを持ちますが、実行フェーズまで強力なサポートができるのは弊社独自の強みです。

リソースの制限にとらわれないオウンドメディア運用ができる

オウンドメディア運用には、コンテンツ制作をはじめ多くの時間がかかります。

社内の人材で対応するには膨大な時間がかかり、リソースの制約で競合に勝てないといったケースもしばしばです。

コンテンツ制作やキーワード選定、効果測定、外部対策など、施策実行まで支援可能な弊社であれば、社内リソースの枠を超えたオウンドメディア運用が実現できます。

サービスの詳細に関するご質問は
下記よりお気軽にお問い合わせください。

今すぐお気軽にご相談ください。
03-3673-5610
平日9:00~19:00

シュワット株式会社の
オウンドメディア運用代行、コンサルティングの特徴・強み

POINT01/03
業界屈指のコンテンツ制作力

シュワット株式会社では、過去1年で弊社が納品したコンテンツ2,225記事のうち833記事(37.4%)が検索1位を獲得。業界で屈指のコンテンツ制作力が当社最大の強みです。

▼納品コンテンツのパフォーマンスデータ

検索順位記事数割合
1位833記事37.4%
1~5位1,184記事53.2%
1~10位1,523記事68.4%

多くのオウンドメディア支援サービスでは、ノウハウの提供に強みを持ちます。一方で当社は、ノウハウ提供だけでなく実際の施策実行部分までが圧倒的に強いサービスです。

何事においても、”知っている””できる”では大きな隔たりがあります。実際の施策実行までを含め、高い実績を残してきた弊社であれば、より高い確率でクライアント様のオウンドメディアを成功に導くことが可能です。

コンテンツ制作
定量的な成果を追うコンサルティング

POINT02/03
定量的な成果を追求するコンサルティング

シュワット株式会社のオウンドメディアコンサルティングサービスは、定量的な(数値化できる)成果を創出することを何よりも重視しています。

多くの広告支援会社がアピールする成果は、「いいメッセージをユーザーに伝えられた」「ブランディングができた」など、非常に定性的です。

テレビCMなどマス広告であれば仕方ないですが、ことWebマーケティング、ひいてはオウンドメディア運用の場合、定性的な成果を追ってしまうと、かけた費用が無駄になってしまうケースがほとんど。

そこでシュワット株式会社では、売上や利益、商品購買数、リード獲得数、セッション数など、数値化可能な定量的成果を達成することを最も重視しています。

POINT03/03
少数精鋭のプロフェッショナル集団

オウンドメディア運用支援を行うチームメンバーは、トップクラスの実績・実力をを持っています。

特に直接お客様を担当する運用コンサルタントは、有名メディアで責任者を務めていた人物など、オウンドメディア運用のプロ中のプロが集っています。

  • mybestの元コンテンツ制作チームリーダー
  • キュービックの元チームリーダー
  • 複数メディアの年商10億円規模グロースの経験者
  • 上場企業の元CMO など

一般的な会社では、支援規模や支払う料金によっては新人が担当につくケースも。オウンドメディア運用はコンサルタントの腕次第で大きく成果が上下するだけにそのような状況は避けたいところです。当社では、どのお客様でも高い成果を生み出せるように、採用率2%をくぐり抜けたプロフェッショナルだけがクライアント様をご支援します。

プロフェッショナル

オウンドメディア運用代行、コンサルティング支援事例・実績

これまでの実績を紹介します。

大規模オウンドメディアでコンテンツSEOを軸に運用
428本のコンテンツを制作し、そのうち約8割が検索5位以内に表示
月間6,000件以上のリードを生み出すことに

検索流入数
14万UU/月→43万UU/月
支援期間:2023年1月~2024年11月※継続中

順位コンテンツ数割合
検索1位160本37.4%
検索2~5位174本40.7%
検索6位~94本21.9%
※2024年10月時点のデータ

某大規模オウンドメディアにて、戦略の設計からコンテンツ制作など実行フェーズまでを包括的に支援。

コンテンツは計428本制作し、2024年10月時点で、検索1位の獲得率は37.4%。検索5位以内の獲得率は、78.1%という圧倒的な実績を残すことができました。

コンテンツの好影響を受け、オウンドメディア側のページとは別で、データベースによる自動生成ページの検索順位も大幅に改善。

月間6,000件以上のリードを生み出すことに直結しています。

オウンドメディアの他、広告運用も支援し、Webマーケティングで年間10億円以上の売上を創出でき、お客様に大いにお喜びいただきました。

▼オウンドメディアの検索流入数の成長曲線

検索流入数の成長曲線

※競合模倣防止のため、クライアント様のご要望により、サイト名は非公開としています。
 なお、お問い合わせいただいた方にお伝えすることは可能です。

限られた予算の中での取り組み
小規模オウンドメディアのコンテンツが
難関ビックキーワードで検索1位の獲得に成功

検索流入数
40UU/月→16,000万UU/月(約400倍成長)
支援期間:2023年12月~2024年6月

▼検索流入数の成長曲線

検索流入数の成長曲線

ボクシーズ株式会社様では、見守り電球「ハローライト」の認知拡大を目的に、オウンドメディア運用にはじめて取り組むことに。これまでWebマーケティングに本格的に取り組んだことはなく右も左もわからない状態でした。

見守りサービス※を探しているユーザーが検索しているキーワードに対してコンテンツで上位を独占することを目標に設定。

施策開始6ヶ月の段階で公開したコンテンツ30件のうち、40%が1位獲得、80%が5位以上獲得。

以下のような高難度ビッグキーワードでも十分な成果を残しました。

  • 見守り 家電:1位
  • 見守りロボット:1位
  • 見守りサービス 安い:1位 など

限られた予算の中での取り組み
小規模オウンドメディアのコンテンツが
難関ビックキーワードで検索1位の獲得に成功

検索流入数
40UU/月→16,000万UU/月(約400倍成長)
支援期間:2023年12月~2024年6月

▼検索流入数の成長曲線

検索流入数の成長曲線

ボクシーズ株式会社様では、見守り電球「ハローライト」の認知拡大を目的に、オウンドメディア運用にはじめて取り組むことに。これまでWebマーケティングに本格的に取り組んだことはなく右も左もわからない状態でした。

見守りサービス※を探しているユーザーが検索しているキーワードに対してコンテンツで上位を独占することを目標に設定。

施策開始6ヶ月の段階で公開したコンテンツ30件のうち、40%が1位獲得、80%が5位以上獲得。

以下のような高難度ビッグキーワードでも十分な成果を残しました。

  • 見守り 家電:1位
  • 見守りロボット:1位
  • 見守りサービス 安い:1位 など

サービスの詳細に関するご質問は
下記よりお気軽にお問い合わせください。

今すぐお気軽にご相談ください。
03-3673-5610
平日9:00~19:00

オウンドメディア運用代行、コンサルティングサービスの支援内容

プロジェクトスケジュールや支援内容を具体的に紹介いたします。

プロジェクトスケジュール例(サイト構築済み・支援期間:半年間の場合)

成果目標達成までフェーズ分けを行い戦略的にプロジェクトを進めます。
オウンドメディア運用において、フェーズ別で特定の施策にリソースを集中させるのが最も効率的です。

オウンドメディアのプロジェクト支援スケジュール

1:顧客理解・戦略立案フェーズ

オウンドメディア運用成果の最大化、ならびに事業成長につながる支援となるように、課題のヒアリングと運用目的の定義からスタートします。

なお、課題や要望に対して弊社がお力になれると感じた場合に限り、コンサルティング契約を締結することをお約束いたします。

運用目的や成果目標を達成できるように、達成戦略の策定やフェーズ別のKPI/KGI策定、ターゲット設定、コンバージョンまでのストーリ設計を実施。

加えて、成果に最も大きい影響を与えることが多いキーワード選定もこのフェーズで行います。

このフェーズでやること

  • 顧客・商材の理解
  • 事業課題のヒアリング
  • オウンドメディア運用目的の定義
  • 定量的な成果目標の設定(仮数値)
  • 成果目標達成戦略の策定
  • フェーズ別のKPI・KGI策定
  • ターゲット・ペルソナ策定
  • カスタマージャーニーマップの作成
  • 対策キーワード選定
  • コンバージョンまでのストーリー定義
  • コンバージョン導線設計
  • 成果シミュレーション
  • オウンドメディアコンセプトの策定

2:オウンドメディア構築フェーズ※構築済みの場合はスキップ

検索エンジンに最適化されたサイト構築を行います。SEOディレクター指揮のもと、テクニカルSEOを理解したエンジニアがオウンドメディアを制作。
新規サイト構築に限らず、既存サイトへのCMS追加やSEOを目的とした既存サイトのリニューアルなど、柔軟に対応可能です。

このフェーズでやること

  • サイト構築
    • メディアコンセプトに合わせたデザイン作成
    • SEOに強い内部構造の設計
  • CMS構築

3:コンテンツ制作フェーズ

選定した対策キーワードを元に、コンテンツ制作を進めます。

コンテンツ制作は、より成果につながりやすい優先度の高いものから作成することが鉄則です。優先度順にコンテンツ制作スケジュールを策定し、政策を進めていきます。(制作方法の指導も実施)

並行して、コンバージョン導線とるCTAの検討・作成も行います。

このフェーズでやること

  • コンテンツ制作スケジュールの策定
  • コンテンツの構成案作成
  • 執筆
  • 編集・校正・校閲
  • 画像・イラスト作成
  • コンテンツの入稿・公開
  • CTAの作成
  • コンテンツ制作方法の指導

4:効果測定・施策改善フェーズ

公開したコンテンツの検索順位やセッション数、コンバージョン数などを測定します。(測定環境の構築も代行可能です。)

また、得られたデータに基づき、より正確な成果目標と達成シミュレーションを再度作成します。

データを元に、改善案の検討や公開済みコンテンツのリライト、新規コンテンツの追加制作などを実施。成果最大化に向けてPDCAサイクルを高速で回します。

必要に応じて、SEO外部/内部対策も実施します。

このフェーズでやること

  • 効果測定
    • コンテンツの検索順位
    • セッション数
    • コンバージョン数
    • コンバージョン率
  • データに基づき成果目標の見直し(正式な数値)
  • 公開済みコンテンツのリライト
  • 新規コンテンツの追加制作
  • SEO外部対策
  • SEO内部対策
  • 施策改善

オウンドメディア運用代行、コンサルティングサービスのサポート体制

オウンドメディア運用コンサルタントを中心として、複数名体制のチームでオウンドメディア運用を支援したします。

オウンドメディア運用代行、コンサルティングサービスのサポート体制

担当コンサルタントの紹介

オウンドメディア運用のプロが集いました。※準備中

オウンドメディア運用コンサルタント紹介①渡邉志明

渡邉 志明 Shimei Watanabe

1995年生まれ。早稲田大学卒。
弊社代表。これまで多数のwebメディア立ち上げ~黒字化にPM・SEO責任者として携わる。コンテンツSEOによるメディアのグロースやインハウス化支援が得意。国内最大級の医療福祉系転職サイト「コメディカルドットコム」をはじめ、複数の大規模WebサイトのSEO責任者を経験。

伊藤寛規

伊藤 寛規 Hiroki Ito

1997年生まれ。SEOマーケター。
月間5,000万PV越えのWebサービス「mybest」でコンテンツ制作責任者を経験後、弁護士ポータルサイト「ベンナビ」のSEO担当として、コンテンツSEOやテクニカルSEO、新規メディア立ち上げ、CVR/CTR改善などに携わる。ユーザーファーストとSEO最適化を両立したコンテンツ制作が得意。

オウンドメディア運用代行、コンサルティングサービスの料金・プラン

各プランの支援範囲はニーズに合わせて柔軟に調整可能ですので、まずは一度ご相談ください。

コンサルティング
300,000円~/月(税別)


初期費用:0円

※契約期間:3ヶ月~、スポット応相談

プロジェクトの成果最大化を目指し、現状の課題に対する改善策の提案、目標達成戦略の立案、キーワード選定、コンテンツ制作まで、コンサルタントが包括的に支援いたします。プロフェッショナル目線で定期的なアドバイスを行います。
(施策の一部代行も行います。)

コンサル+インハウス化支援
400,000円~/月(税別)


初期費用:0円

※最低契約期間:3ヶ月~

成果最大化を目指したコンサルティングに加えて、オウンドメディア運用の内製化支援も行います。社内メンバーで自走いただけるように定期的なトレーニングや体制構築の支援まで実施。インハウス化支援で得たノウハウを別事業展開も可能にします。
(施策の一部代行も行います。)

施策・運用代行
700,000円~
/月(税別)


初期費用:0円

※最低契約期間:1年~

戦略立案やコンサルティングに加えて、成果最大化までに必要なほぼ全施策を代行いたします。キーワード選定からコンテンツ制作、内部・外部対策など、運用に必要な全施策をプロフェッショナルが代行。社内リソース不足の課題を解決します。
※代行する業務量によって料金変動あり

関連プランの料金

コンテンツ制作
文字単価  4

コンサルティングに加えて、コンテンツ制作を依頼する場合の料金です。


サイト構築
1,200,000~

サイト構築を別途弊社にご依頼いただく場合の料金です。テクニカルSEOを理解したエンジニアがサイトを構築します。


外部対策代行
100,000/月

SEO外部対策(被リンク獲得)に必要なコンテンツ制作、リンク設置営業を代行します。


サービスの詳細に関するご質問は
下記よりお気軽にお問い合わせください。

今すぐお気軽にご相談ください。
03-3673-5610
平日9:00~19:00


他社オウンドメディア支援サービスとの比較

制作会社としてスタートし、自社のオウンドメディア運用で急成長した弊社ならではの強み。
それは上流工程の支援能力の高さに加えて、抜群のコンテンツ制作力も兼ね備えていることです。

さらにコンテンツ制作を内製化していることから、中間手数料の発生しない一社完結型の支援を実現
一般的なオウンドメディア運用支援会社や広告代理店には、真似できない費用感とスピード感で強力に支援します。

弊社コンテンツマーケティング支援会社広告代理店
戦略など
上流工程の支援力
◎◎◎
トップコンサルタント
だけが対応

優秀なコンサルタント
が対応

コンテンツマーケティング専門ではない
コンテンツ
制作力

コンテンツ制作が原点
業界屈指の制作力

別の制作会社に
依頼する

別の制作会社に
依頼する
インハウス化
支援

SEOディレクター
アサイン

ディレクター
アサイン

行っていない
場合が多い
コンテンツ
制作費用

直接対応
文字単価6.5円~

下請けが対応
文字単価10~15円
×
孫請けが対応
文字単価15~20円
施策実行
スピード

一社完結だから速い
大量制作にも対応

制作は下請け
パートナーが対応
×
複数のパートナー企業が
アサインする

弊社の理念・大切にしていること

”なんか良さげな広告”は絶対にやらない
定量的な成果を徹底的に追及し事業成長に直結させる

弊社のオウンドメディア運用代行サービスでは、定量的(数値化可能)な”成果”を徹底的に追求いたします。

「きれいなWebデザインでブランディングする」「感動的なコピーで心を動かす」

以上のように何だか良さげな”定性的な成果”だけを示し、効果測定はまともに実施しない。
世の中にはこんな広告サービスが多いと感じます。

広告において定性的な面は確かに重要です。
しかしオウンドメディア運用においては、定量的な成果をどれだけ追求できるかどうかの方がはるかに重要です。

弊社では、ご支援にあたり以下のように数値化可能な成果を追求することをお約束いたします。

  • リード数(BtoBの場合)
  • 商品販売数(BtoCの場合)
  • 売上・利益
  • セッション数
  • 検索順位

定量的な成果目標を設定し、達成に向けた戦略策定・行動目標・KPIを設定。
施策をスピーディーに実行し、効果測定をして施策を改善。
成果目標を達成する。

以上のような形で、定量的な目標を達成することこそが、
クライアント様からいただいた費用に対しての、何より誠実な対応であることだと考えています。

ご契約までの流れ

STEP

お問合せ

まずは「お問合せフォーム」よりおご連絡ください。

オウンドメディア運用が未定という場合やどれくらい成果が出るのか知りたいという場合でも、お気軽にご相談ください。事業課題や商材に基づき成果シミュレーションを行わせていただきます。

STEP

ヒアリング

お客様の事業課題や今後の展望、オウンドメディア運用にあたり目指す成果目標などをお伺いいたします。

なお、ヒアリングのうえで以下のケースに当てはまる場合は、別のご提案を行わせていただく場合があります。

  • お客様の事業成長にとってオウンドメディア運用が最適でないと判断した場合
  • 弊社の力では成果創出できないと感じた場合
STEP

ご提案・お見積り

ヒアリング内容に基づき、オウンドメディア運用戦略や施策実施スケジュールなどをご提案させていただきます。

成果達成までのシミュレーションも作成いたします。

また、お見積り書も併せて提出させていただきます。

STEP

ご契約・プロジェクト開始

提案内容とお見積りに問題がなければ、契約を締結しプロジェクトを開始いたします。

よくある質問

Q. 成果が出るまでどれくらいの期間がかかりますか?

成果が出るまでの期間は、お客様のサイトの状況や事業の競合性、コンテンツ制作に欠けられるご予算によって大きく異なりますが、3~4カ月程度かかるケースが多いです。

すでにお持ちのサイトのドメイン内でオウンドメディアを構築する場合、コンテンツ公開後1ヶ月程度でリード獲得や商品購買につながるケースもあります。

一方で競合性が非常に高い分野かつ新規サイトである場合、安定してリードを獲得できるようになるまで半年~1年程度かかる場合も。

ご契約前にどれくらいのタイミングでどれくらいの成果が生めるかシミュレーションいたしますので、まずは一度ご相談ください。

Q. 成果は保証されていますか?

いいえ。基本的にオウンドメディア運用をはじめとするSEO関連サービスで成果を保証することは不可能です。(反対に成果を保証する業者は危険ですので避けるようにしてください。)

例えば、競合が自社に比べてはるかに多い予算を投下した場合やGoogleのコアアップデートにより推奨される手法に大きな変化があった場合など、オウンドメディア運用では外的要因が成果に影響を与えます。

したがって、成果を完全に保証することは基本的にできません。

ただし、可能な限り成果を最大化できるよう戦略構築・施策立案を行うこと、弊社の力で成果をお出しできる場合に限りご依頼をお引き受けすること、この2つをお約束いたします。

成果創出可能性もお伝え出来ますので、まずは一度ご相談ください。

Q. 契約期間はどのくらいですか?

契約期間は利用するサービスによって異なります。

  • コンサルティング:3ヶ月~※スポット支援応相談
  • コンサルティング+インハウス化支援:3か月~
  • 施策実行・運用代行:1年~

なお、途中解約は基本的に受け付けておりません。

Q. オウンドメディア運用代行、コンサルティングサービスの費用相場はどれくらいですか?

オウンドメディア運用代行、コンサルティングサービスの費用相場は以下の通りです。

  • コンサルティング(アドバイザリーやインハウス化支援):月20~40万円程度
  • 施策・運用代行:月70~100万円程度

その他、コンテンツ制作や各種SEO対策を外注する場合、別途以下のような費用がかかる場合があります。

  • 新規コンテンツ制作費用:3~5万円/本(50~100本程度制作するメディアが多い)
    • リライト費用:2~5万円/本
  • その他のマーケティング施策にかかる費用
    • SEO外部対策:10万円~
    • SEO内部対策:10万円~
    • CV導線改善:10万円~
  • 効果測定環境の構築費用:10万円~
  • サイト保守費用:5,000円~20万円/月
  • サーバー維持費:5,000円~20万円/月
  • CMS利用料:0円~10万円/月
  • 担当社員の人件費:30万円/人 など

以上が主な費用と相場になります。

なお、オウンドメディア運用にかかる費用についてより詳しく知りたい方は、「オウンドメディア構築~運用の費用相場|料金別特徴・節約ポイント」を参考にしてください。

Q. 十分な成果が出るまで費用はどれくらいかかりますか?

オウンドメディアの目指す成果目標や競合性によって、大きく異なりますが、一般的には総額500万円~1,000万円程度の費用で十分な成果が得られるケースが多いです。

以下は、オウンドメディア運用で十分な成果が出るまでにかかる費用の全体像になります。

オウンドメディアで成果を生むまでの流れと費用例

弊社事例では、弊社のコンサルティング費用含め総額500万円程度で、年商10億円規模まで成長したオウンドメディアもございます。

ただし、オウンドメディアによる売り上げや利益は、元となるサービスの質や競合性、相性によっても大きく左右される点は理解しておく必要があります。

Q. サイト制作やCMS構築には対応していますか?

はい。対応しています。

新規のサイト制作から既存サイトへのCMS構築まで広く対応しています。
SEOディレクターとテクニカルSEOを理解したエンジニアがアサインするため、検索エンジンに最適化された内部構造でサイトを制作できる点が強みです。

将来的に何を実現したいか、現場のチームメンバーにとってどういう機能が必要か、という点から逆算し要件定義を行います。

Q. コンテンツの執筆は誰が担当しますか?

コンテンツの執筆は採用率4%の経験豊富なライターが担当します。

また、高度な専門性が求められる業界の場合は、別途監修者や専門知識を持つライターのアサインも可能です。

執筆は、70項目にわたる弊社SEOライティングのレギュレーションに沿って行われるため、再現性高く成果を創出可能です。

記事レギュレーションチェックシート

なお、弊社のライティングに対する考え方に関しては「SEOライティングとは?プロが実践する39のコツ<初心者必見>」を参考にしてください。

Q. コンテンツの修正や変更は可能ですか?

はい。可能です。

基本的に修正回数1~2回までは、無償にて対応しております。

ただし、書き直しなど大幅な修正が必要な場合は別途費用を頂戴する場合もございますが、記事品質が高いためこれまでそういったケースは発生しておりません。

Q. 効果測定はどのように行われますか?

複数のアクセス解析ツールを用いて、主に以下のような項目を測定し、定期的に報告いたします。

  • 検索順位
  • セッション数
  • ページ滞在時間
  • コンバージョン数
  • コンバージョン率 など

オウンドメディアの運用目的により、上記以外のデータも測定する場合があります。

Q. 秘密保持契約は結べますか?

はい。締結可能です。

必要に応じて、プロジェクト開始前のヒアリング段階から秘密保持契約の締結ができますので、お気軽にお申し付けください。

お客様の情報は厳重に管理いたします。

Q. コンテンツのテーマやキーワードはどのように決められますか?

商材やターゲットユーザーに基づき、コンテンツのテーマやキーワードを決定しています。

キーワード選定は、競合の調査やターゲットの分析、ツールによるキーワード洗い出しなど複数の工程を経て、最適なキーワードを漏れなく選んでいます。

キーワード選定は、オウンドメディアの運用結果に極めて大きな影響を与えるため、時間をかけて入念に行います。

なお、弊社のキーワード選定方法や考え方に関しては「SEOキーワード選定完全ガイド|実行手順や注意点・活用ツールまで」にて解説していますので、参考にしてください。

Q. コンテンツの制作フローや体制は?

コンテンツの制作フローおよび体制は以下の通りです。

  1. 構成案の作成(SEOディレクター)
  2. 構成案に基づく執筆(ライター)
  3. 編集(SEOディレクター)
  4. 校正・校閲(校正担当者・ツール)
  5. コピペチェック(ツール)

以上のようにSEOディレクターを中心とする複数名体制で、コンテンツ制作の各工程に対応しています。

Q. オウンドメディア運用代行、コンサルティング会社の選び方を教えてください。

オウンドメディア運用代行、コンサルティング会社を選ぶ際は以下の点に注目してください。

  • 実績
  • 得意分野
  • 担当者の実力
  • 提案内容
  • 予算
  • サポート体制

それぞれ見ていきましょう。

実績

実績は、オウンドメディア運用代行会社の実力を測る上で重要な指標です。 過去の成功事例やクライアントの業種、規模などを確認し、自社の課題や目的に合致する実績を持っているかを見極めましょう。

得意分野

得意分野も確認しておきましょう。 SEO対策、コンテンツ制作、SNS運用など、各社によって強みは異なります。 自社が特に力を入れている分野を得意とする会社を選ぶことで、より効果的な運用が期待できます。

担当者の実力

オウンドメディアの運用成果は、担当者のスキルによって大きく左右されます。 担当者の経験年数や資格、過去の成果などを確認し、信頼できる担当者かどうかを見極めましょう。 可能であれば、事前に担当者と直接面談し、コミュニケーション能力や提案力などを確認することもおすすめです。

提案内容

提案内容は、自社の課題や目的に沿った具体的な内容になっているかを確認しましょう。 現状分析や目標設定、具体的な施策内容、KPI設定、効果測定方法などが明確に示されているか、また、自社の要望や予算に合わせた柔軟な対応が可能かどうかも重要なポイントです。

予算

予算は、自社がどの程度の費用をオウンドメディア運用にかけられるかを明確にした上で、複数の会社から見積もりを取り、比較検討しましょう。 料金体系は、月額固定制、成果報酬型、従量課金制など、会社によって異なります。 自社の状況に合わせて最適な料金体系を選ぶことが重要です。 また、初期費用やオプション費用なども確認しておきましょう。

サポート体制

定期的な報告や相談、トラブル発生時の対応など、どのようなサポート体制が整っているかを確認しましょう。 また、担当者とのコミュニケーション方法や頻度、レスポンスの速さなども確認しておくと安心です。

これらのポイントを踏まえ、複数の会社を比較検討し、自社に最適なオウンドメディア運用代行、コンサルティング会社を選びましょう。

Q. オウンドメディア運用代行を利用するメリット・デメリットは?

オウンドメディア運用代行のメリットとデメリットはそれぞれ以下の通りです。

メリット

  • 運用戦略最適化による実質的なコストの削減
  • 専門知識を持つプロによる成果につながる運用
  • 最新のSEO対策やコンテンツマーケティング戦略の実施

デメリット

  • コストがかかる
  • 社内のノウハウが蓄積しにくい
  • 情報共有や連携がスムーズにいかない場合がある

以上のような良い側面・悪い側面を両方理解して、自社に必要かどうか慎重に判断しましょう。

シュワット株式会社の関連サービス一覧

ULTRAブログ

オウンドメディア運用やSEO、コンテンツ制作ノウハウがわかるお役立ち記事はこちら

オウンドメディア運用代行・コンサルティングを
利用する4つのメリット

オウンドメディア運用代行、コンサルティングサービスを利用する4つのメリットは以下の通りです。

専門知識と経験の活用

オウンドメディアの運用には、SEO対策、コンテンツマーケティング、Webデザイン、アクセス解析など、幅広い知識と経験が必要です。

弊社のような、専門の運用代行会社やコンサルタントに依頼することで、これらの専門知識や経験を活かした効率的な運用体制を構築できます。

結果として、より質の高いコンテンツ制作、効果的なSEO対策、アクセス数の増加、リード獲得などが期待できるでしょう。

リソースの有効活用

オウンドメディアの運用には、コンテンツ作成、更新、SEO対策、効果測定など、多くの時間と労力が必要です。特に、社内に専門的な知識を持つ人材がいない場合は、大きな負担となる可能性も。

弊社のような運用代行会社やコンサルタントに依頼することで、これらの業務をアウトソーシングできるため、社内リソースを他の業務に集中させることができます。
結果として、業務効率化、人材育成の促進、コスト削減などが期待できるでしょう。

最新のノウハウと技術の導入

Webマーケティングの世界は常に変化しており、最新のノウハウや技術を常に取り入れていく必要があります。

専門の運用代行会社やコンサルタントは、常に最新の情報を収集し、そのノウハウをサービスに反映しています。そのため、最新のSEO対策、コンテンツマーケティング戦略、Webデザイントレンドなどを導入するこ都が可能です。
結果として、競争力強化、Webサイトの改善、ユーザーエンゲージメントの向上などが期待できます。

客観的な視点からの分析と改善

社内だけでオウンドメディアを運用していると、どうしても主観的な視点に偏ってしまい、客観的な分析や改善が難しくなることがあります。

専門の運用代行会社やコンサルタントは、外部の専門家として客観的な視点からWebサイトを分析し、改善点を提案してくれます。

結果として、問題点の明確化、効果的な改善策の実施、Webサイトの成長などが期待できるでしょう。

SEO・WEB集客にお悩みの方へ
記事作成代行ウルトラではオウンドメディア支援サービスの他に
SEOコンサルティング、コンテンツ制作代行などSEO対策関連サービス全般に対応しています。
下記よりお気軽にご相談ください。

お急ぎの方はこちら
03-3673-5610
平日9:00~19:00