外壁塗装会社のSEO完全ガイド|対策すべきキーワードや手順を徹底解説!

外壁塗装会社のSEO対策完全ガイド

この記事は、当ブログのコンテンツ制作・編集ポリシーに沿って制作されています。

この記事でわかること
  • 外壁塗装会社がSEO対策に取り組むべき理由
  • 外壁塗装会社がSEOで成功するための5ステップ
  • 外壁塗装会社がSEOで競合に勝つためにすべき8つの施策
伊藤寛規

この記事の著者伊藤 寛規

月間5,000万PV越えのWebメディア「mybest」でコンテンツ制作責任者を経験。「転職サイト」「マッチングアプリ」「退職代行」「動画配信 おすすめ」「クレジットカード」など、日本最難関クラスのキーワードで検索上位獲得した実績多数あり。

外壁塗装会社がSEO対策に成功すると、リード獲得数や受注数を大幅に向上させることができます。

しかし、検索上位のWebサイトにほとんどのアクセスが集中するという特性上、ひとつの地域につき上位5~10%程度の企業しかSEO対策の効果を享受できないのが現実です。

そのため、以下のような悩みを抱えているケースも少なくありません。

「SEOでの集客に挑戦してみたけど、効果が出なかった…」
「外壁塗装業でSEOってそもそもやるべきなの?やり方がまったくわからない」

SEO対策には細かなポイントが多くあり、やり方を間違えると費用やリソースが無駄になってしまいかねません。

そこで本記事では、SEO対策のプロが外壁塗装業者がすべき正しいSEO対策の方法について徹底的に解説します。

SEO初心者でも理解しやすいように、基本的な知識から解説するので、ぜひブックマークして何度も読み返してくださいね。

伊藤

SEO対策に成功することで得られる恩恵は絶大なものですが、一方で成功して上位5~10%に入らなければ何も得られないのもまた現実です。正しいやり方をよく理解したうえで取り組むようにしましょう。場合によっては外部の信頼できるSEO対策支援会社を頼るのも選択肢です。

【1地域につき1社まで】外壁塗装会社様に限り月額30~70万円のSEOコンサルティングサービス
最大90%OFF(月額3万円~)になる期間限定特別プラン展開中!

SEO対策にお困りではないですか?
  • 狙ったキーワードで検索上位がとれていない
  • 戦略的にSEO対策をしたい
  • 検索順位改善だけでなく売上・利益にもつなげたい

現在、上記のようなお困りごとがありましたら、SEOコンサルティングで圧倒的な成果を創出してきた我々『シュワット株式会社』へご相談ください。SEO対策にとどまらず売上・利益などビジネス的な成果を追求し、戦略設計から施策の実行、インハウス化支援まで、ニーズに合わせた最適なプランで強力にサポートいたします。

\SEO対策で圧倒的な成果を創出する/
お問い合わせはこちら
目次

外壁塗装会社がSEO対策に取り組むべき理由

外壁塗装業を営んでいて、同業者やマーケティング会社の営業から「SEOはやったほうがいい」とアドバイスをもらっても、本当に効果があるのかがわからずにためらっている方も多いはずです。

しかし、結論から言うと外壁塗装業者は、SEO対策を積極的におこなうべきといえます。

その理由は、主に以下3つです。

  • 多くのユーザーがインターネットから塗装業者を選んでいるから
  • 外壁塗装業界の競争が激化しているから
  • SEOに詳しい外壁塗装業者は少ないから

それぞれの理由について、詳しく見ていきましょう。

多くのユーザーがインターネットから外壁塗装業者を選んでいるから

外壁塗装業者がSEOに取り組むべき1つ目の理由は、外壁塗装業者を利用したユーザーの多くが、業者選びにインターネットを活用していることです。

一般社団法人住宅リフォーム推進協議会が2024年に行った調査によると、実際にリフォーム工事を行った人のうち、26%もの人がインターネットで情報を得ていることがわかっています。

また、リフォームを検討中の人のなかでインターネットで情報を得ている人は34.4%と、多くの割合を占めています。

特に、20代~50代については、テレビCMやラジオ、営業マンからの情報提供よりもインターネットで情報収集を行う人の割合が多く、逆に言えばインターネットでの情報発信が最も効果的なマーケティング方法だといえるでしょう。

さらに、60代~70代は「いつも工事を依頼している業者」から情報を得ている人が最も多いことを考慮すると、新規顧客を獲得するには、まだ「いつもの業者」が存在していない、20代~50代をターゲットにSEO対策を行うのが効果的といえます。

外壁塗装業界の競争が激化しているから

外壁塗装業者がSEOに取り組むべき2つ目の理由は、外壁塗装業者の新規参入が増え、競争が激化していることです。

リフォーム産業新聞によると、リフォーム業界の市場規模は2021年に5.9兆円であったものの、新型コロナウイルスによるステイホーム需要によって2022年には6.2兆円に増加。2030年には7.7兆円にまで成長する見込みとされています。

それに伴ってリフォーム業界の競争も激化しており、なかでも特別な資格なしで始められる外壁塗装業に新規参入する業者は増加傾向にあるとされています。

以上を踏まえると、これまで通りの集客方法だけでなく、SEO対策によってより効果的に新規顧客の獲得を目指すべきでしょう。

SEOに詳しい外壁塗装業者は少ないから

外壁塗装業者がSEOに取り組むべき3つ目の理由は、SEO対策に詳しい外壁塗装業者が少ない点が挙げられます。

実際に「外壁塗装 東京」など競争の激しいエリアで検索し上位に表示されている外壁塗装業者のホームページを見ても、SEO対策が完璧になされているサイトはほとんどありません。

つまり、後発の業者やサイトでも、正しく取り組めばまだまだSEOで競合に勝つチャンスがあるということです。

SEOは予算をコントロールしやすく、少しずつでも始められるので、できることから取り組んでみるとよいでしょう。

伊藤

正直、我々のようなSEO専門会社から見ると、外壁塗装業界は他業界に比べてSEO対策のレベルがかなり低めです。後発だったり、予算が少なかったりしても正しく取り組めれば十分勝つチャンスがあります。

外壁塗装業者がSEOで対策すべきキーワード

外壁塗装業者のSEO対策においては、どのキーワードで対策するか(上位表示するか)が非常に重要です。

ここでは、外壁塗装業者がSEOで対策すべきキーワードとして、以下3つを紹介します。

  • 「地域名×外壁塗装」のキーワード
  • 指名検索キーワード
  • 外壁塗装に関するお役立ちキーワード

それぞれについて、詳しく見ていきましょう。なお、それぞれのキーワードの具体的な調査・選定方法については「外壁塗装業がSEOで成功するための5ステップ」で解説します。

「地域名×外壁塗装」のキーワード【最重要】

まず、外壁塗装業者のSEO対策において最も重要なのが「地域名×外壁塗装」といったエリア系のキーワードです。

具体的には、以下のようなキーワードがエリア系キーワードに当てはまります。

エリア系キーワードの例
  • 外壁塗装 東京
  • 大阪 外壁塗装 おすすめ
  • 外壁塗装 横浜

これらのキーワードでは、外壁塗装業者のホームページが上位表示される傾向が強く、中小規模の外壁塗装業者のサイトであっても、大手のポータルサイトや情報メディアに勝てる可能性があります。

また、エリア系キーワードで検索しているユーザーは、すでに外壁塗装業者への依頼や見積もり依頼を検討している段階にあり、受注確度が高い状態です。

そのため、エリア系キーワードで上位表示を獲得できれば、少ない流入でも効率的に受注へとつなげられる可能性があります。

伊藤

特に、自社の外壁塗装サービスで対応している地域については、積極的に対策することでより確度の高い顧客からの問い合わせや見積もりにつながる可能性があります。

余裕があれば「地域名×他の施行内容」のキーワードも対策しよう

エリア系キーワードには「地域名×外壁塗装」だけでなく、以下のような組み合わせも存在します。

キーワード種別キーワード例
地域名×施行内容・東京 屋根塗装
・東京 壁塗装
・横浜   シリコン 壁塗装
地域名×リフォームに関する悩み・大阪 雨漏り
・壁 ひび割れ 補修 福岡

これらのキーワードは、検索ボリュームこそ小さいものの、より具体的な悩みを抱えたユーザーが検索している可能性が高く、リード獲得につながりやすい特徴があります。

「地域×外壁塗装」のキーワードで十分に対策ができたら、これらのキーワードについても対策を行うとよいでしょう。

伊藤

自社で対応している施行内容については、地域名と掛け合わせキーワードで対策することで、より効率的に集客できる可能性があります!

指名検索キーワード

外壁塗装業者がSEO対策を行う際は、指名検索キーワードの対策も忘れてはいけません。

指名検索キーワードとは、業者名や会社名などの自社特有の固有名詞を含むキーワードのことです。

具体的には、以下のようなキーワードが含まれます。

指名検索キーワードの例
  • 会社名 
  • 会社名 費用
  • 会社名 口コミ
  • 会社名 プラン
  • 会社名 問い合わせ

これらのキーワードを対策することで、自社に依頼を検討しているユーザーを取りこぼすことを防げます。

また、指名検索キーワードは比較的上位表示を獲得しやすいので、早い段階で対策しておくとよいでしょう。

外壁塗装に関するお役立ちキーワード

外壁塗装業者が対策すべき3つ目のSEOキーワードは、外壁塗装に関するお役立ちキーワードです。

具体的には、以下のようなキーワードが当てはまります。

お役立ちキーワードの例
  • 外壁塗装 費用 相場
  • 外壁塗装 怪しい
  • 外壁塗装 選び方
  • 外壁塗装 依頼するタイミング

これらのキーワードは、エリア系キーワードや指名検索キーワードに比べると、直接的な受注につながる可能性は高くありません。

しかし、お役立ちキーワードは検索ボリュームが大きい傾向があるため、検索上位を獲得できれば多くのユーザーと接触することができます。

接触したユーザーがコンテンツを通じて自社に興味を持ってくれたり、「ここなら信頼できそう」と思ってもらえたりすることで、結果として問い合わせや受注につながる可能性があるので、積極的に対策しておきましょう。

伊藤

お役立ちキーワードでSEO対策をすることは、自社のブランディングにつながるメリットもあります。また、サイト全体のテーマ性を強化することにもつながるので、最低限対策しておくのがおすすめです。

【1地域につき1社まで】外壁塗装会社様に限り月額30~70万円のSEOコンサルティングサービス
最大90%OFF(月額3万円~)になる期間限定特別プラン展開中!

外壁塗装業がSEOで成功するための5ステップ

ここからは、外壁塗装業者がSEO対策をする流れを5つのステップで解説します。

  1. ペルソナを設定する 
  2. キーワードを選定する
  3. コンテンツを作成する
  4. 内部SEO施策・外部SEO施策を行う
  5. 定期的に分析・改善を繰り返す

それぞれの手順について、詳しく見ていきましょう。

①ペルソナを設定する 

まずは、自社が集客したいペルソナを設定しましょう。

ペルソナとは、年齢や性別などの大まかな属性だけでなく、職業や家族構成、生活スタイルなどまでを細かく言語化したもののことです。具体的には、以下のようなペルソナを設定するとよいでしょう。

ペルソナを設定することで、対策キーワードの選定に役立つほか、コンテンツ内でどんな訴求をするかを決められるようになります。

②キーワードを選定する

次に、対策するSEOキーワードを選定しましょう。

なお、SEOで対策すべきキーワードは「外壁塗装業者がSEOで対策すべきキーワード」でも解説したとおりですが、具体的には以下のような方法でキーワードを調査・選定することができます。

  • エリア系キーワードの検索ボリュームを調査する
  • 指名検索キーワードを調査する
  • 競合が獲得しているキーワードを調査する

それぞれの調査方法について、簡単に見ていきましょう。なお、キーワード選定の方法については「SEOキーワード選定完全ガイド|実行手順や注意点・活用ツールまで」でも詳しく解説しているので、合わせて参考にしてください。

エリア系キーワードの検索ボリュームを調査する

エリア系キーワードを調査する際は、まず軸となるキーワードを洗い出します。

例えば東北全体を対象エリアとしている場合、以下のようなキーワードの群を作成できます。

都道府県×外壁塗装のキーワード例
  • 青森県 外壁塗装
  • 岩手県 外壁塗装
  • 宮城県 外壁塗装
  • 秋田県 外壁塗装
  • 山形県 外壁塗装
  • 福島県 外壁塗装 etc

上記に加えて、「東北 外壁塗装」や「仙台 外壁塗装」など、エリアをできるだけ多く洗い出す。

すべてのキーワードを書き出せたら、Googleキーワードプランナーなどのキーワードツールを用いて検索ボリュームを調査しましょう。

Googleキーワードプランナーを開き「検索のボリュームと予測のデータを確認する」から、検索ボリュームを調査すると、以下のような結果が表示されます。

Googleキーワードプランナーで検索ボリュームを調査
*Google広告を配信している場合は、より具体的な検索ボリュームを確認可能です。

検索ボリュームがわかったら、自社が外壁塗装に対応しているエリアについてのエリア系キーワードを抽出し、対策できるようにしておきましょう。

伊藤

エリア系キーワードを調査する際は「東京」と「東京都」のように、表記の仕方による検索ボリュームの違いも考慮するのが大切です!いくつかのパターンでキーワードを調査し、スプレッドシートなどで管理しておきましょう。

指名検索キーワードを調査する

指名検索キーワードを調査する際は、Googleキーワードプランナーラッコキーワードの関連キーワード調査ツールを使用するのがおすすめです。

例えば、Googleキーワードプランナーを使って「ラッコキーワード」というサービス名で指名検索キーワードを調査すると、以下のような結果が表示されます。

関連キーワードの検索ボリューム調査結果
*Google広告を配信している場合は、より具体的な検索ボリュームを確認可能です。

自社の会社名やサービス名を含むキーワードは、ユーザーが自社に対して抱えている疑問や悩みだともいえるので、優先的に対策しましょう。

競合が獲得しているキーワードを調査する

外壁塗装に関するお役立ちキーワードなどを選定する際は、エリア系キーワードのように軸キーワードを用いて調査するほか、競合サイトを調査するのもおすすめです。

競合調査は、Ahrefsなどの競合調査ツールで行うことができます。

Ahrefsでは、以下のように競合サイトの流入キーワードを確認できるので、競合サイトが対策していて自社で対策していないキーワードを選定するとよいでしょう。

当社サイトの流入キーワードの調査結果
伊藤

「外壁塗装」のようなビッグキーワードはSEO難易度が高いので、「外壁塗装 一部だけ 費用」のように複数語を掛け合わせたようなロングテールキーワードを積極的に対策するのがおすすめです!

③キーワードごとにコンテンツを作成する

対策するキーワードが決まったら、実際にコンテンツを作成します。

キーワードごとにページを作成し、サイト上で公開しましょう。

なお、実際に検索してみるとわかりますが、キーワードの種類によって上位表示ができるページのタイプが異なる点を理解しておく必要があります。

キーワードの種類ページタイプ補足
エリア系キーワード
(メインエリア)
TOPページ(ページ例「埼玉 外壁塗装」など、エリア系キーワードのうち自社が一番メインで狙っているエリアのキーワードはTOPページで検索上位獲得を目指しましょう。実際に検索してみると上位のほとんどが各企業のTOPページです。
エリア系キーワード
(メインエリア以外)
エリアページor支店紹介ページ
ページ例
エリア系キーワードのうち自社がメインで狙っていないエリアのキーワードに関しては、TOPページでカバーしきれないため、別途エリアページか支店紹介ページを作成するようにしましょう。他社のTOPページとの争いになるため、上位表示難易度は高いですが、成功出来たら大きく間口を広げられます。
別メニューのキーワードメニュー紹介ページ(ページ例外壁塗装以外の屋根塗装や雨漏りといったキーワードで上位表示を目指す場合は、そのメニューについて紹介するページを用意しましょう。
指名検索キーワードサービス説明ページ(ページ例「企業名 価格」「企業名 口コミ」などの指名検索キーワードで上位表示を目指す場合は、価格詳細ページや口コミ一覧ページを用意しましょう。
お役立ちキーワード記事ページ(ページ例「外壁塗装 費用」「外壁塗装 進め方」など、お役立ちキーワードで上位表示を目指す場合は、記事ページを用意しましょう。

また、各ページやコンテンツを作成する際は、対策キーワードの優先度付けが欠かせません。

特に、サイトを立ち上げたばかりのころは、一部の種類のコンテンツだけを重点的に作成するよりも、いろいろなコンテンツをバランスよく作成することが大切です。

例えば、1ヵ月で作成できるコンテンツの本数が10本程度の場合、以下のように優先度を意識してみましょう。

キーワード種別優先度月間作成本数補足
エリア系キーワード
(メインエリア)
最高Topページの内容が検索上位を獲れるレベルではない場合は改修する。
エリア系キーワード
(メインエリア以外)
3都道府県→市区町村→駅名のように、徐々にエリアを絞って作成する。
指名検索キーワード5指名検索キーワードの数自体は多くないので、全部作り終えたら、エリア系キーワードの本数に回す。
お役立ちキーワード2余力でお役立ちキーワードのコンテンツを作成する。ロングテールキーワードはもちろん、ビッグキーワードもバランスよく作成するとよい。

このように、外壁塗装に関するキーワードをまんべんなく作成することで、サイトのテーマ性が向上し、Googleから高評価を得やすくなる可能性もあります。

また、コンテンツを作成する際は、SEOを意識した構成案やライティングが非常に重要です。
以下の記事では、SEOに強いページ作成のノウハウを徹底解説しているので、ぜひ参考にしてください。

 ④内部SEO施策・外部SEO施策を行う

コンテンツの作成と同時に、内部SEO対策や外部SEO対策を実施しましょう。

内部SEO・外部SEOとは、それぞれ以下のような目的で行われる施策・対策のことを指します。

内部SEO対策Webサイト内のコンテンツやサイト構造、タグなどを最適化し、検索エンジンに正しくページをクロール・インデックスしてもらうための施策のこと。オンページSEOと呼ばれることもある。
外部SEO対策自社サイト内におけるSEO対策ではなく、外部サイトを利用してSEO対策を行う施策のこと。

内部SEO対策や外部SEO対策は、コンテンツ作成よりも専門性を求められるため、ハードルが高く感じがちですが、適切に対策することで検索上位を獲得できる可能性も高まります。

特に、外壁塗装業者のSEO対策においては、内部SEO対策や外部SEO対策で差が出るケースも多いので、根気強く対策してみましょう。

具体的な内部SEO施策・外部SEO施策については「外壁塗装業者がSEOで競合に勝つためにすべき8つの施策」で解説するので、ぜひ参考にしてください。

伊藤

コンテンツ作成はもちろん、内部SEO対策や外部SEO対策は、自社で対応が難しい場合はプロに依頼するのもおすすめです!

⑤定期的に分析・改善を繰り返す

ここまで紹介したSEO対策を実施した後は、定期的に効果測定・分析を行いましょう。

具体的には、以下のような指標をモニタリングするのがおすすめです。

  • キーワードごとの検索順位
  • SEOでの流入数(セッション、PVなど)
  • コンバージョン数(CV)
  • コンバージョン率(CVR)

また、分析結果をもとに改善を行うことも大切です。

SEO対策は、記事やサイトを作って終わりではなく、長期的な運用が欠かせません。必要に応じて、リライトなどで記事を刷新して再度モニタリングを行うなど、PDCAを回し続けることを心がけましょう。

【1地域につき1社まで】外壁塗装会社様に限り月額30~70万円のSEOコンサルティングサービス
最大90%OFF(月額3万円~)になる期間限定特別プラン展開中!

外壁塗装会社がSEOで競合に勝つためにすべき8つの施策

ここからは、外壁塗装業のSEO対策で競合と差をつけるために行うべき施策を8つ紹介します。

  • titleタグやhタグに対策キーワードを盛り込む
  • 地域ページごとにコンテンツをユニーク化する
  • ディレクトリ構造やパンくずリストを最適化する
  • サイト内でトピッククラスターを構築する
  • サイトはSSL化(https化)しているか
  • サイトはスマホに対応しているか
  • 低品質ページにはリダイレクト・カノニカル設定をする
  • 外壁塗装に関連するメディアから被リンクを獲得する

少し専門的な内容も含みますが、これらをすべて行えば基本的なSEO対策は網羅できるので、ぜひ最後までチェックしてください!

titleタグやh1タグに対策キーワードを盛り込む

まずは、作成したコンテンツのtitleタグh1タグに対策キーワードが盛り込まれているか確認しましょう。

titleタグやh1タグは、そのページがどんなページなのかを指す非常に大切なタグです。これらのタグにキーワードが含まれていないと、Googleにページの内容が上手く伝わっていない可能性があるので注意しましょう。

例えば、「外壁塗装 費用 相場」というキーワードを対策したい場合のタイトルタグOK例・NG例は以下のとおりです。

OK例外壁塗装にかかる費用は?相場やプランごとの金額を詳しく解説
NG例外壁塗装にはいくらかかる?プランごとの料金を詳しく解説

NG例でも意味は伝わりますが、対策キーワードに最適化するには「費用」や「相場」といった単語を盛り込むことが大切です。また、キーワードはできるだけ文頭に近い位置に盛り込むとより効果的とされています。

なお、h1タグやtitleタグは、以下の方法で確認できます。

  1. タグを確認したいページを開いた状態で、ソースコードを開く(Ctrl+U)
  2. ソースコードを開いた状態で、ページ内検索(Ctrl+F)
  3. 検索窓に<title>や<h1>を入力して、該当箇所を確認
伊藤

キーワードを意識しすぎたタイトル設定は逆効果なので注意しましょう!あくまでも、自然な形でキーワードを盛り込むことが大切です。

地域ページごとにコンテンツをユニーク化する

メイン以外のエリア系キーワードも対策する際によくありがちなのが、地域名以外の部分がほぼ同じ内容になってしまうことです。

しかし、ほとんど同じ内容のページがサイト内に複数存在していると、Googleに重複コンテンツとして判定されてSEO評価が下がってしまうおそれがあります。

そのため、エリア系キーワードを対策する際は、地域ごとにページをユニーク化しなければなりません。

具体的には、以下のようにページの一部にその地域ならではの情報やコンテンツを盛り込むことを検討しましょう。

地域別ページの例
地域別ページの例

地域ごとにコンテンツをユニーク化するには、各地域の情報を調べたり、実際にコンテンツを作成したりする手間がかかりますが、各ページがオリジナルのコンテンツとして認識されやすくなり、SEOでもポジティブな効果が期待できます。

伊藤

メインエリア以外の地域ページ作成や地域ページのユニーク化は、最初から行う必要はありません。まずは、メインエリアに対策したTOPページで上位を獲ることを目指しましょう。そのうえでメイン以外の地域ページ作成の際は、まず共通のコンテンツを用いて各地域のページを作成(タイトルタグやhタグのみ地域名を使用)し、その後インデックスや検索順位の状況を見て、徐々にユニーク化していくのがおすすめです。

ディレクトリ構造やパンくずリストを最適化する

Googleからサイトを評価してもらいやすくするためには、ディレクトリ構造やパンくずリストの設定も必要不可欠です。

ディレクトリ構造とパンくずリストは、それぞれ以下の部分を指します。

ディレクトリページのURL構造のこと。ページ階層ごとに「/」で区切って表記される。
【例】https://seo-writing-professionals.com/コラム/コラム番号/
パンくずリスト今見ているページの現在地を指す表記のこと。ページ上部や下部に表記されるのが一般的。
【例】ホーム>大カテゴリ>中カテゴリ>ページタイトル

特に、パンくず設定はどのページに評価を集約するかを決める重要な要素であり、エリア系キーワードのSEO評価にも大きく影響します。

具体的には、エリア系のページに評価を集約するために、以下のようなパンくず設定を行うのがよいでしょう。

エリア系ページのパンくず構造例

ホーム>エリア系ページ>そのエリアの施工事例

また、ディレクトリ構造はページの種別ごとに設計するのが一般的です。パンくずリストと階層が一致している必要はありません。

外壁塗装業者ホームページのディレクトリ構造例

ホーム / 施工事例一覧 / 地域ごとの施工事例一覧 / 施工事例詳細ページホーム /
エリアカテゴリーページ / 各エリア系ページホーム /
お役立ち記事一覧 / カテゴリーページ / お役立ち記事ページ

伊藤

最近のWebサイト制作ツールでは、ディレクトリ構造が自動で設定されるものも多いので、そこまで気にする必要はありません。どちらかというと、パンくずリストを重点的にチェックするとよいでしょう。

サイト内でトピッククラスターを構築する

サイト内のコンテンツが増えてきたら、トピッククラスターを意識して内部リンクを設定しましょう。

トピッククラスターとは、Webサイト内のコンテンツを特定のテーマごとにグループ化することで、検索エンジンからの評価を高めるためのSEO戦略です。

関連するコンテンツ同士を内部リンクでつなぐことで、サイトのテーマ性や専門性が強化され、Googleからの評価を高められる可能性があります。

トピッククラスターを構築する際は、ピラーページとクラスターページという2つのページが必要です。

  • ピラーページ:そのテーマに関する情報を包括的に解説するページ
  • クラスターページ:ピラーページのテーマに関連するより具体的なページ

イメージとしては、ピラーページの周りにクラスターページがたくさん存在している状態がわかりやすいと思います。

トピッククラスターモデル

例えば、外壁塗装というテーマの場合は、以下のようなピラーページ・クラスターページが考えられます。

ピラーページ外壁塗装
クラスターページ外壁塗装 費用
外壁塗装 期間
外壁塗装 タイミング
外壁塗装 プラン
外壁塗装 怪しい

なお、トピッククラスターについては「トピッククラスターモデルとは?SEO効果や作り方、事例まで」でも詳しく解説しているので、詳しく知りたい方はこちらも合わせてチェックしてください。

伊藤

トピッククラスターを構築するには、キーワード選定の段階である程度キーワードを分類しておくことも大切です!

サイトはSSL化(https化)しているか

昔から運用しているWebサイトでSEO対策を行う場合は、サイトがSSL化されているかを確認しましょう。

SSL化とは、サイト内の情報を暗号化して、情報漏洩を防ぐための仕様のことです。

最近のWebサイト制作ツールなどでは、初めからURLがSSL化されているケースも多いため、あまり気にする必要はありません。しかし、昔から運用しているサイトの場合、サイトがSSL化されていない可能性もあります。

SSL化されたサイトはURLの冒頭が「https~」となっているはずなので、自社サイトのURLを確認してみましょう。

SSL化されたサイトhttps://seo-writing-professionals.com/
SSL化されていないサイトhttps://seo-writing-professionals.com/
伊藤

近年では、SSL化されていないサイトはページを開こうとすると「保護されていない通信」と表示されることもあり、ユーザーの離脱や流入の低下につながってしまうので、必ず対策しておきましょう。

サイトはスマホに対応しているか

近年のWebサイト運用においては、SEO対策をするかどうかに関わらず、スマホ対応が不可欠です。

なぜなら、Googleはページをインデックスする際に、パソコン表示ではなくスマホ表示をもとに評価すると明記しているからです。

Google のインデックス登録とランキングでは、スマートフォン エージェントでクロールしたモバイル版のサイト コンテンツを使用します。これをモバイルファースト インデックスと呼びます。

引用元:モバイルサイトとモバイルファースト インデックスに関するおすすめの方法|Google検索セントラル

そのため、パソコンでいくらわかりやすく見やすい内容にまとまっていても、スマホで見たときにデザインが崩れていたり、リンクが機能していなかったりすると、適切に評価してもらえない可能性があります。

また、多くのユーザーはパソコンではなく、スマホからサイトを閲覧しているので、必ずサイトがスマホ閲覧に最適化されているか確認しましょう。

低品質ページにはリダイレクト・カノニカル設定をする

エリア系ページのような類似ページを多数作成した場合、インデックスされずに「クロール済 – インデックス登録」や「重複コンテンツ」、「低品質なコンテンツ」というステータスになることがあります。

これらはGoogleがクロールして認識しているものの、検索結果には表示しないと判断したページともいえます。

そのため、サイトの評価を下げている可能性が高く、対処が必要です。

具体的には、不要なページを類似ページへリダイレクトしたり、正規ページへカノニカル設定を行うなどで対処しましょう。

インデックス状況を最適化することで、サイト全体の評価が高まり、SEOにもポジティブな影響が期待できます。

なお、インデックスを最適化するための施策については、少し専門的な内容を含むため、以下の記事で詳しく解説しています。気になる方は、合わせてこちらも参考にしてください。

伊藤

ページのリダイレクトやカノニカル設定には、ある程度のリスクも伴います。重要なページをリダイレクトしたり、カノニカル設定をしてしまうと、流入やコンバージョンが減ってしまう可能性もあるので、プロに相談しながら適切に対処するのがおすすめです。

外壁塗装に関連するメディアから被リンクを獲得する

コンテンツ作成や内部SEO対策と並行して、外部SEO対策にも取り組むとよいでしょう。

具体的には、関連メディアからの被リンク獲得施策を実施するのがおすすめです。

ポータルサイトへの登録や外壁塗装情報メディアからの紹介など、被リンクを獲得することで、サイトのテーマ性や専門性、権威性を向上させることができます。

なお、被リンク獲得の方法については、以下の記事でも詳しく解説しているので、合わせて参考にしてください。

伊藤

被リンクは一朝一夕で集まるものではないので、長期的に取り組む必要があります。短期的には成果には直結しないものの、運用初期から被リンク対策をしているかどうかで将来的な成果は大きく変わるので、積極的に取り組みましょう。

【1地域につき1社まで】外壁塗装会社様に限り月額30~70万円のSEOコンサルティングサービス
最大90%OFF(月額3万円~)になる期間限定特別プラン展開中!

外壁塗装会社のSEO対策はプロに任せるのもおすすめ

ここまで、外壁塗装業者におけるSEO対策について詳しく解説してきました。

しかし、専門的な内容も多く「自分たちでやるのは難しそう…」と感じた方も多いのではないでしょうか。

そこでおすすめなのが、SEO対策を全てプロに依頼することです。
実際のところ、外壁塗装業を営む企業の多くはSEO対策をプロに依頼しています。

なぜなら、SEO対策をプロに外注することで、以下のようなメリットを得られるからです。

  • SEOのノウハウがなくても適切に対策ができる
  • 間違ったSEO対策で時間や費用を無駄にするリスクがない
  • 自社社員の教育やノウハウの蓄積にもつながる

特に、SEOのノウハウがない業者にとって一番怖いのは「SEO対策に挑戦してみたけど、時間と費用がかかっただけで、何も成果が出なかった」という状況ではないでしょうか。

その点、SEOのプロであれば、これまでの実績や最新のSEO事情を踏まえて適切な対策ができるので、時間や予算を無駄にする心配がありません。

また、SEO支援を受けるなかで得たノウハウは自社に蓄積できるので、社員の教育にもつながります。

実際に「将来的には自分たちだけでSEO対策ができるようにしたいけど、今はノウハウがない」という理由でSEO支援を利用する企業もあるくらいです。

これらの理由から、SEO対策に自信がない場合は、一度プロへ依頼することも検討するとよいでしょう。

外壁塗装業者のSEO対策ならシュワット株式会社へ

シュワット株式会社では、キーワード選定や記事作成代行、被リンク獲得までSEO対策を幅広く支援可能です。

これまで2,000記事以上を作成し、数多くのキーワードで検索上位を獲得してきた実績から、成果を上げるためのサポートをさせていただきます。

SEOコンサルティングは最短6ヵ月間~、記事作成代行は1記事から受け付けておりますので、まずはお気軽にご相談ください。

【1地域につき1社まで】外壁塗装会社様に限り月額30~70万円のSEOコンサルティングサービス
最大90%OFF(月額3万円~)になる期間限定特別プラン展開中!

外壁塗装業者がSEO対策以外にできるマーケティング施策

ここからは、外壁塗装業者がSEO対策以外に行える代表的なマーケティング施策として、以下4つを紹介します。

  • ポータルサイトへの掲載
  • サイト内のCVR改善
  • リスティング広告
  • MEO対策

SEO対策と組み合わせることで効果を最大化できる施策も多いので、ぜひ参考にしてください。

ポータルサイトへの掲載

外壁塗装業者のマーケティング施策として代表的なのは、ポータルサイトへの掲載です。

ポータルサイトとは、特定の業界や業種のサービスについて、地域やサービス内容などの条件を指定して検索できサイトのこと。外壁塗装業においては「ヌリカエ」や「ペイントGO」などが代表的です。業者を一覧で比べられるので「比較サイト」と呼ばれることもあります。

ポータルサイトに自社サービスを掲載することで、自社サイトでの集客に苦戦している状況でも、インターネット経由での問い合わせや見積もりにつながる可能性があります。

掲載費用や受注ごとの成功報酬が発生するケースもありますが、上手く活用することで社内のリソースを使わずにリードを獲得できるでしょう。

伊藤

ポータルサイトでは、サイトによるものの「どんなキーワードで検索したユーザーから問い合わせが発生したか」を教えてもらえるケースがあります。その場合、受注につながったキーワードでSEO対策をすることで、自社サイトの集客を強化することも可能です。

サイト内のCVR改善

SEO対策である程度の流入が発生してきたら、CVR改善を行いましょう。

コンバージョンまでの導線を整理・改善するほか、CTAデザインを改善することで、コンテンツからのCVRが改善し、問い合わせ数が増やせる可能性があります。

例えば、当社のオウンドメディア「ULTRAブログ」では、コンテンツの冒頭や見出し内に以下のようなCTAを設置することで、リード獲得につなげています。

CTAの例
当社のコンテンツに設置されているCTA
伊藤

CTAのデザインは、コンテンツのテーマや想定読者ごとに最適化することが大切です。訴求文言やバナーのデザインなど、記事ごとに改善を繰り返して最適な形を見つけましょう。

リスティング広告

SEOと相性が良いマーケティング施策としては、リスティング広告も挙げられます。

リスティング広告とは、検索連動型広告とも呼ばれる広告のこと。検索結果の上下に「スポンサー」という表記付きで出稿されます。

例えば、「外壁塗装 東京」で検索すると上部には、さまざまな外壁塗装業者のホームページの広告が表示されます。

検索結果のスポンサーエリア
「外壁塗装 東京」のリスティング広告表示

リスティング広告を出稿すると、どんなキーワードで検索したユーザーが広告をクリックしたかや問い合わせを行ったかなど、ユーザーの検索語句を詳しく分析することができます。

そのため、リスティング広告でわかったコンバージョンにつながりやすいキーワードについて、SEOで対策することも可能です。

リスティング広告はSEO対策との相性が良いので、すでに運用している場合は検索語句やキーワードをチェックしてみましょう。

MEO対策

MEO対策(Map Engine Optimization)とは、Googleマップ上で自社サービスを上位に表示させるためのマーケティング手法です。

Googleマップ上のマーケティング施策なので、SEOとはあまり関連がないようにも思えますが、実はMEO対策をすることで、Googleマップ上の情報がSEOの検索結果に表示されることがあります。

さらに、マップ情報が検索結果に表示される場合、通常のコンテンツよりも上部に表示されるケースが多いため、多くの流入を獲得できる可能性があります。

「外壁塗装業者がSEOで対策すべきキーワード」でも解説したとおり、外壁塗装業者のSEO対策においては、地域系のキーワードが非常に重要です。

MEO対策によって「地域名×外壁塗装」などのキーワードでマップ情報が上位表示されれば、安定したリード獲得にもつながるでしょう。

まとめ

本記事では、外壁塗装業者におけるSEO対策について、徹底的に解説しました。

外壁塗装業のSEO対策では、地位系のキーワードでのコンテンツSEOが重要になるほか、競合と差をつけるための内部SEO対策・外部SEO対策が必要不可欠です。

紹介した施策をもとに適切なSEO対策ができれば、自社の流入獲得やリード獲得に大きく貢献できるでしょう。

しかし、なかには専門的なノウハウや知識を要する部分もあるため「自分たちでやるのは難しそう」と感じた人もいるはずです。

もし、自社でSEO対策を行うのが難しい場合は、プロに頼ることも検討してください。記事作成代行ウルトラでは、オウンドメディアの構築・運用からSEO対策まで、幅広いサポートが可能です。

実績豊富なコンサルタントが成果を出すために徹底的にサポートさせていただきますので、まずはお気軽にご相談ください。

【1地域につき1社まで】外壁塗装会社様に限り月額30~70万円のSEOコンサルティングサービス
最大90%OFF(月額3万円~)になる期間限定特別プラン展開中!

SEO対策にお困りではないですか?
  • 狙ったキーワードで検索上位がとれていない
  • 戦略的にSEO対策をしたい
  • 検索順位改善だけでなく売上・利益にもつなげたい

現在、上記のようなお困りごとがありましたら、SEOコンサルティングで圧倒的な成果を創出してきた我々『シュワット株式会社』へご相談ください。SEO対策にとどまらず売上・利益などビジネス的な成果を追求し、戦略設計から施策の実行、インハウス化支援まで、ニーズに合わせた最適なプランで強力にサポートいたします。

\SEO対策で圧倒的な成果を創出する/
お問い合わせはこちら
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

1997年生まれ。SEOマーケター。
月間5,000万PV越えのWebサービス「mybest」でコンテンツ制作責任者を経験後、弁護士ポータルサイト「ベンナビ」のSEO担当として、コンテンツSEOやテクニカルSEO、新規メディア立ち上げ、CVR/CTR改善などに携わる。ユーザーファーストとSEO最適化を両立したコンテンツ制作が得意。